ゲストさん、ようこそ
1~8/8件
2004年07月14日
キャトル・セゾン 焼き菓子
ph040712_20.jpg



世田谷区南烏山にある「キャトル・セゾン」というケーキ屋の焼き菓子。

左が「バトンフロマージュ(チーズ・黒こしょう)」

濃厚なチーズの味にピリっとした黒こしょうがいいアクセントになって

いてしつこくならずに、飽きずに食べられる味です。



右が「サブレショコラ」

チョコがいい按配でちりばめられていて、クッキーとチョコのほどよく甘い

おいしい組み合わせが楽しめます。



ごちそうさまでした。
2004年07月07日
不二家
ph040706_08.jpg



チョコレートクリームエクレア&シュークリーム



エクレアのチョコレートクリームがいけました。

冷やして食べると、甘すぎないチョコクリームのひんやり感が

おいしさを倍増させます。



各105円(税込)



ごちそうさまです。
2004年07月01日
神戸屋
ph040628_06.jpg



なめらかプリン、マンゴープリン、ロールケーキ



最近、このようなものを食べつづけている。



あぁ、おいしいんですよ! 全部おいしいんですよ!

他にどんなコメントが! 



・・・おいしいものを食べつづけていると、感動が薄れてきてしまうのでしょうか。

シナプス回路が1本になってしまっている。



「おいしい」



しか、言葉がでません。



と、考えつつも気づくと食べている私がそこに。ここに。あそこに。



ごちそうさまーーっ。
2004年07月01日
Little Spoon
ph040628_07.jpg



千代田区神田にあるcake&cafeのお店。



2列目左端の紅茶&オレンジがっ!

かなりおいしいです。紅茶ゼリーがけっこーとろとろしてて。

オレンジゼリーとの相性もよく。



奥のスフレケーキもいけました。

他のも。キャラメルやら、マンゴーやら。



夏はさっぱり系のこーゆーの、見ても食べても心地よい。



ごちそさまーーっ!!
2004年06月23日
RICHART
ph040622-03.jpg



六本木ヒルズ けやき坂通りにあるチョコレートSHOP「リシャール」。

販売のみの店舗。



白くて明るい店内に、甘い香り。

ガラスケースにうやうやしくかざられたチョコたちは、

かわいいプリントがしてあったり。

カカオ含有率がプリントされたチョコがあったり。

(全種試してみたい・・・。)

スパイスやハーブってフレーバーもあるみたいです。



今回購入したものは「サシェ キャラメル クーリ」 

中身がとろりとしたキャラメルのチョコ。

全4種類。 1袋 800円(税別)

(1.5cm四方×9個くらい。数えないで食べちゃったので

アバウトです。)



これだけの値段なのでおいしいのは当然ですが

そんなにうまいか? とも思ったり。

気が狂うほどのおいしさ、ではなく

「ふーん」程度のおいしさでした。

2004年06月22日
風月堂
ph040616_24.jpg



コーヒーゼリーに、モンブラン、ミルフィーユ、ベイクドチーズ



素敵な眺めです。

甲乙つけがたいですが、コーヒーゼリーがちょい変わっていて

いけました。



コーヒーゼリーとプリンが2層になっていて、コーヒーゼリーは苦さ抑え目の

とろとろな舌ざわりで、なんともいえないおいしさです。



ベイクドチーズも、チーズがしっかりしていていい味です。



ごちそうさま!

2004年06月22日
路地裏のチーズケーキ工房 ティオ・グラトン
ph040615-05.jpg



渋谷東急東横店のものです。

ビアード・パパ(シュークリーム)と同じ会社です。



食べ歩きにもってこいのチーズケーキ。

フォークもお皿もいりません。

10センチくらいで、ちょっと食べたい時に素敵なサイズです。



かわっているのは、底のクッキー生地がパリパリしていて、本体とは離れていること。

パイ生地のような感じです。

チーズケーキは、すっぱさ抑え目のしっとり系。



で、その組み合わせは・・・・

さいこーです。おいしいです。



ごちそうさまでした。



2004年06月22日
FUJIYA
ph040615-01.jpg



不二家シューアイス。



右から「ストロベリー」「バニラ」「チョコ」「抹茶」



食べやすくて、量も適度。味も適度。

シュー皮のしめった感じが、好きな日と嫌いな日があります。

1個 63円(税込)



ごちそうさまでした。