ゲストさん、ようこそ
1~10/12件
2004年03月18日
野口製菓の「どらやき」
要町交差点の近くにある野口製菓。

この店がネットで詳しく紹介されるのは、これが初めてのはずです。

不思議なお店です。お店といっても、普通の家のようなたたずまい。

小さな「野口製菓」の表札がなければ、お店とはわかりません。

門を入り、玄関の引き戸を開けると、左手に販売窓があります。

で、ここで売っているのは「どらやき」。

そう、どらやきだけしか売っていないのです。

詳しいことは知りませんが、ここは「どらやき工場」のようです。

で、このどらやき、ふっくらとした皮と、品のいい餡で、かなり美味しい。

餡の量は少なめですが、ちょうどいい甘さです。

まあ、「うさぎや」や「桃六」なんかのどらやきと較べれば1ランク落ちます。

しかし、コンビニやスーパーで売っているどらやきの比ではありません。

街の和菓子屋の平均水準は、確実に越えています。

しかも、1個100円。税込みで100円です。5個買って500円(あたりまえか…)

うさぎやのどらやきが1個180円ですから、この味で100円なら文句なし。

住所は、豊島区要町1-15-12、要町交差点にある「要町病院」の裏手あたりです。

販売時間は平日の午前10時から午後5時です。



040318_01.jpg



投稿者: 13時47分33秒
カテゴリ:ショップ情報 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
プリングルス
ph040317_16.jpg



サワークリーム&オニオン味です。

これも、一度ははまります。

昔は、長いサイズしかなかったのですが、今はちっちゃいサイズがあるので

気持ち悪くなる前に食べ終わることができます。

(つい、食べ過ぎてよくきもちわるくなってたんです。)



投稿者: 01時44分58秒
カテゴリ:コンビニ菓子チェック 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
Wパンチ!
ph040317_07.jpg



カルビーポテトチップスのなんと「コンソメダブルパンチ」!

コンソメの味が2倍!

コンソメがいっぱいついてそうなのを選ばなくてもいいんだ!



って思ったら、すごーーーーーーーーーーーーい、濃い!

コンソメ味、これでもかっていうくらいの濃さです。

今度は逆に薄味を選びたくなります。



とにかく「濃い!」のひとことは絶対、口をついて出ると思います。

望んでいたものだけど、やっぱり普通のポテチに戻ってしまいそう・・。



ヤクルトをジョッキでごくごく飲みたいって夢がかなったときのような

満足&喪失感。を味わってしまいました。Wで。
投稿者: 01時39分55秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
LA MAREE DE CHAYA
ph040317_02.jpg



チョコケーキです。

このお店はもともとヨコハマの日本料理屋さんらしいです。都内では、荻窪。羽田空港にもあります。



南仏風海辺創作料理のお店も葉山にあるみたいです。しかも海辺。・・・いってみたい。



おいしかったです。ごちそうさまでした。
投稿者: 01時31分22秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
駄菓子
ph040317_05.jpg



コンビニは、けっこー駄菓子も豊富。

これは、50円で2枚入っています。

カステラにチョコをかけたものですが、これが、おいしいっ!

昔「UFO」って名前で売られていたお菓子と似ています。
投稿者: 01時21分34秒
カテゴリ:コンビニ菓子チェック 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
デメル
ph040317_04.jpg



「デメル」の猫ラベルチョコです。

スィート・ヘーゼルナッツ・ミルクと3種類あります。箱の色も違ってかわいいです。

これはスィート。

濃いチョコの味がしてチョコ度満点。口にひろがるジャンクチョコとは違う味わい。

形もかわいく(猫の舌の形?)、食べやすいです。



デメルはなんといっても「ザッハトルテ」なのですが、お店で生クリームを添えてもらって

食べるのが最高です。家で食べるときに生クリームがないとやはり物足りなさを感じます。

画像は、今度食べにいったときに!
投稿者: 01時16分54秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
キャラメルコーン
ph040317_15.jpg



「キャラメルコーンナッツブレンドチョコレート」

うまくなってます。前のチョコ味より格段にうまくなってます。



パッケージがかわいくなって購買意欲もかなり刺激されます。

昔ながらのキャラメールコーンも久しぶりに食べるとうまいです。

あの、甘い甘い甘い・・・の途中で、しょっぱいピーナツ。

味のコンビネーションのよさ。



このチョコ味にはアーモンドが入っています。

投稿者: 01時07分24秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
信玄餅
ph040317_12.jpg



お土産お菓子の定番!「信玄餅」です。

「きなこ」に「黒蜜」サイコーにして最強の組み合わせです。

しかも、上品に包んであって

きなこのこぼれを気にせず食べられる心配り!



袋も「赤・紫・白」と3色あって、かわいいです。味はかわらないようですが。



大好きです。信玄餅。
投稿者: 00時45分31秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
紀州うめプレッチェル
ph040317_11.jpg



梅です。梅です。

開けた瞬間から梅の香が!

食べてもかなり、梅です。

プレッチェルのまわりに、赤い梅エキスがまぶしてあるのですが、

一瞬、イチゴ味? と思えるほどの赤さです。

とにかく、「うめ」でした。
投稿者: 00時37分19秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)
2004年03月18日
エアロ
ph040317_09.jpg



エアインチョコです!

私は「霧の浮き船」が大好きでした。あれは衝撃でした。

それとはだいぶちがいますが、食べたときの食感が「サクッ」と軽くて

「シャクシャク」といく感触は、チョコ本来の味以上のものを私に与えてくれます。

その感触をあじわいたくて、気づくとびっくりするくらいの空袋が手元にあったりします。



「霧の浮き船」も、食べたくなってきた。最近見ないな・・。
投稿者: 00時33分18秒
カテゴリ:コンビニ菓子チェック 記事リンク コメント(0)