ゲストさん、ようこそ
1~5/5件
2004年03月23日
沖縄ぼんち揚げ
ph040318_12.jpg



ただのぼんち揚げではなく、「沖縄産島とおがらし味」

いやー、からいっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!

って、私は辛さに弱いのでよけいにそう感じたのかも

しれませんが、辛いのにけっこう強い人でも「カライッ」と

いっておりました。



やはり暑いトコの人は刺激を求めるんだろうか。
2004年03月23日
つじりの里
ph040318_03.jpg



さすがの京都菓子です。

なにやら上品です。個別包装されていておちゃうけにも最適です。

ロール状のせんべい(というか、ワッフル)の中に

ほんのり苦い抹茶クリームがはいっています。

きれいな黄緑色のクリームは食べ物を連想させない

発色です。いや、きれいなんですが。

抹茶好きの人は、この上品な味わいにやられることでしょう。



(株)祇園辻利(ぎおんつじり) 「つじりの里」

東京では、カレッタ汐留カレッタモール地下2Fで入手できるようです。

2004年03月23日
エリーゼ 黒糖&紫芋
ph040318_08.jpg



これまた沖縄菓子です。

エリーゼのこんなバージョンが!

日本は広いです。まだまだ未発掘のお菓子たちが

私を呼んでいます。



紫芋の中身はやはり鮮やかな紫でした。

その色に圧倒されてしまい、味がよくわかりませんでした。

そのくらいの圧倒さでせまりくる紫です。

2004年03月23日
 ちんすこうショコラ スイート&ミルク
ph040318_09.jpg



沖縄菓子といえば「ちんすこう」。

いろいろな味がでていることは知っていたが、こんなものが

あったなんて。チョコ好きの私としてはすてておけない。



ちんすこうのまわりにチョコのコーティング。

中身のちんすこうは通常より「さっくり」していて、クッキーっぽい。

ばさばさ感が少なく、ちょい高級ちんすこうといったかんじ。



ところで、ちんすこうって名前って・・・。

調べて、「雑学」にupしますです。
2004年03月23日
ゴーヤーかりんとう
ph040318_13.jpg



沖縄菓子。

予想に反して、苦くなかった!

というか、うまい。

いけます。ゴーヤーかりんとう。

ゴーヤーっぽさはまるでなし。

ちょっと、がっかり。でもおいしくて、にっこり。