ゲストさん、ようこそ
1~7/7件
2004年03月04日
ちび桜餅
ph02_040304.jpg



中村屋の「一口草桜」。桜餅と草餅の一口サイズです。

これは、とてもよいです。ちいさくてかわいいし、飽きがきません。

大きさをくらべるために、チロルチョコレートをおいてみました。

(10円玉とか置いたほうがわかりやすかったですね。)



投稿者: 23時38分43秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0)
2004年03月04日
いがまんじゅう
ph07_040304.jpg



東京ではひな祭りのお菓子といえば、桜餅なのですが友人によると、愛知県ではなんと!

「いがまんじゅう」なるものがポピュラーだそうです。

「いがまんじゅう」。どんなものか想像もつきません。聞いたこともないです。

「???」な私を見て、友人が早速取り寄せてくれて実物を食すことができました!



なんと、ごはんつぶがまんじゅうの上にのっています。

まんじゅうをごはんの上におっことしてしまったかのような錯覚を覚えます。

彩りは淡い緑やピンク、白でとてもきれいです。



中身はほどよい甘さのこしあんです。

そして、特筆すべきは皮の味でしょう。

米粉が主原料だそうで、しっかりとしたかみごこちとおいしさです。

この皮の味ははじめてです。



価格は160円(旭軒下直 製造)だそうですが、スーパーなどでもっと安価なものも

売られているらしいです。



ひな祭りのお菓子=桜餅という概念がただされた「いがまんじゅう」でした。

名前の由来はなんなのでしょうか。



ごちそうさまでした。



投稿者: 23時27分58秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0)
2004年03月04日
小さな発見
ph040303_ch1.jpg



チロルって、こういうこまかいトコが好き。

チョコの裏のイラストは種類によって全部違うんです!

イラストもかわいいのでなんか楽しくなります。
投稿者: 23時08分58秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0)
2004年03月04日
安い!大きい!板チョコ
ph040303_ita.jpg



安さと大きさにひかれて購入してしまいました。

味は・・・。ちょっと、チョコ感が少ない。と、いうより純なチョコの味がしないです。

口に残る後味が・・・。チョコでなく、うーん、あえていうならセメダイン?

ラーメン食べた後に食べたからかな? 

今度ちゃんと歯をみがいてから再チャレンジしたいと思います。

投稿者: 23時06分42秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)
2004年03月04日
いちご大福チョコ
ph040303_ch2.jpg



チロル製菓です。前に食べた「きなこもちチョコ」が予想外のおいしさだったので、

(きなこもちチョコは、今度見つけたら画像とっておきます。)期待大での購入!

・・・。きなこもちチョコほどの感動はありませんでした。イチゴグミっぽい味です。

投稿者: 23時01分29秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)
2004年03月04日
きなこ棒
ph040303_kinako.jpg



「駄菓子」なのだが、なんだか「きなこ」ってついてるだけで健康的なイメージを抱いてしまう。

水あめと、砂糖と、きなこといういたってシンプルな素材。やっぱり、健康的だ。

いい具合のブレンドでとてもおいしく、やわらかいので、あっという間に1本を食べてしまうっ!

3本入りもあったはず。セブンイレブンには1本入りしかおいてなかった。残念。
投稿者: 04時44分53秒
カテゴリ:コンビニ菓子チェック 記事リンク コメント(0)
2004年03月04日
エースバット(チョコバット)
ph040303_but.jpg



昔から大好きな、このお菓子。おいしいです。

なんともいえない、食感のパン(?)に駄菓子のチョコ味。(駄菓子のチョコの味というのは、ちょっとうすい感じかな。そこがまたいいんだけど)

私が知っているのは「チョコバット」なのだが、セブンイレブンだとなぜかこの「エースバット」。

味は一緒なのにな。

包装袋の裏面にホームランの文字がでると当たり! でもう1本もらえます。

ヒットだと4つあつめればもう1本!

一時、印刷のずれで、当たりを正確に見分けられのですが、今でもそうなのかな?

投稿者: 04時37分08秒
カテゴリ:コンビニ菓子チェック 記事リンク コメント(0)