ゲストさん、ようこそ
1~8/8件
2004年03月06日
ヤマサのちくわ
豊橋名産「ヤマサのちくわ」です。

これが「お菓子」かと言われると、確かに違います。

カシログに掲載してよいかどうか、異論もあるでしょう。

でも、東海道線、新幹線の中で食べる「ヤマサのちくわ」は、

けっして「オカズ」ではありません。そのままつまむか、ビールと一緒に食べるか…

私は、子供の頃から電車の中でこのヤマサのちくわを食べるのが大好きでした。



ところでヤマサのHPのドメイン、凄いですよね。

なんたって「chikuwa.co.jp」です。



040306_03.jpg

投稿者: 14時33分03秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0)
2004年03月06日
笹井屋の「なが餅」
これは三重県四日市の隠れた名品。焼いた細長いお餅に上品な餡が入っています。長さ12~3cm、幅が3cm、厚みが5mm…といったところ。

餡の甘さも抑えてあり、一度に3つは食べられます。固くなったら、オーブントースターで焼けば、また美味しい。あまり知られていないけれど、全国のお土産和菓子の中では10指に入る名品だと思っています。

1本85円でばら売りもされていますが、箱入りなら名古屋、四日市をはじめとする近鉄各駅で買えます。

なお、長い餅だから「なが餅」ではなく、「日永(ひなが)」という地名から付いた名前です。

創業450年という笹井屋のHPはこちら。



040306_01.jpg

投稿者: 13時05分10秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0)
2004年03月06日
雀おどり總本舗の「ういろ」
名古屋の「ういろ(う)」といえば有名ですが、お土産にもらっても「あまり美味しくないもの」と思っている人も多いはず。

お土産として一番ポピュラーなのが「青柳ういろ」ですが、これは確かにあまり美味しくはない…というか、名古屋で本来食べられている「ういろう」とはまったく別物。「大須ういろ」も、やっぱり味はイマイチ。

私が知る限りでいちばん美味しいういろは、山田餅本店で売っている「三角黒ういろ」。ただしこれは日持ちがしないし、駅のみやげ物売り場で簡単に買えません。

あとは「伊勢 虎屋ういろ」で、これはすごく美味しいけど、東京のデパートでも買えます。

じゃあ、名古屋に行ってお土産にういろうを買おうと思ったら何を買えばよいのか…

そこでオススメなのがこの「雀おどり總本舗」の「ういろ」です。青柳ういろうや大須ういろなんかよりはずっと美味しい。

名古屋駅の新幹線乗り場の近くでも売っています。

名古屋へ行って、お土産にういろを買おうと思ったとき、思い出して下さい。



040306_02.jpg

投稿者: 12時53分01秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0)
2004年03月06日
ライトン
ph04_040304.jpg



明るいライトン生活チョコの第二弾。

おまけは前回と同じく、蓄光素材のファスナーホルダー付きマスコット。

暗いところで光るんです!ちょーかわいいし、役にたつおまけです!

オフィシャルサイトも充実のかわいさ。つい全種集めたくなってしまいます。

チョコビスケットもおいしいです。
投稿者: 02時16分01秒
カテゴリ:オマケ、食玩 記事リンク コメント(0)
2004年03月06日
FLOG STYLE BISCUIT
ph040306_4.jpg



かえる好きにはたまらない、おまけがついたお菓子です。

多分、シリーズ第二弾ではないかと思われます。

FROG STYLE、まんまるでかわいい様々なカエルのキーチェーンがおまけです。

メッセージ付き蓮の葉プレートは、台座にもなります!

お菓子のビスケットにも、かわいいFROGたちがプリントされているとこもgood!

投稿者: 02時07分59秒
カテゴリ:オマケ、食玩 記事リンク コメント(0)
2004年03月06日
いちごがいっぱい
ph040303_ch4.jpg



チロルのイチゴチョコ詰め合わせパックです。

セブンイレブンで購入しいたのですが、サンクス等ではみかけないので限定品でしょうか。

コンビニごとに、けっこうお菓子の種類がちがっているのも楽しいです。

入っているチョコは3種類

「いちご大福」は前にUPしているので省略します。

「いちごタルト」、サクサク感といちごチョコがほどよく口のなかでまざります。

「苺ちょこ」、イチゴチョコ部分がピンク、ミルクチョコ部分がホワイト、と、通常のチョコレートの3段重ねで

見た目にもきれいです。味も「練乳がけ苺にチョコ少し」といった風合いでおいしいです。

投稿者: 01時27分25秒
カテゴリ:コンビニ菓子チェック 記事リンク コメント(0)
2004年03月06日
らぽっぽ 2
ph09_040304.jpg



一口サイズの食べやすそうなパイも購入してしまいました。

1個30円とつい買ってしまう値段です。

「おさつ木の実パイ」という商品名で、プレーン、チョコ、パンプキンの3種類です。

今回は、プレーンと、パンプキンを購入。

どちらも、満足な味でした。

次回はチョコ味に挑戦したいと思います。
投稿者: 01時16分36秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)
2004年03月06日
らぽっぽ
ph10_040304.jpg



JR新宿駅東口改札付近にあるおいものお店「らぽっぽ」。

甘いにおいに誘われて、つい並んで買ってしまいました。

プレーンのスイートポテトと紫芋スイートポテト。

紫芋のほうが、甘さ控えめです。私はどちらも好きですが。

少し、オーブントースターであたためるとおいしさ&かおりUP!

スイートポテトを食べるとなぜか牛乳が飲みたくなるのは私だけでしょうか・・・。
投稿者: 01時10分21秒
カテゴリ:食べてみました! 記事リンク コメント(0)