ゲストさん、ようこそ
1~10/76件
2004年06月30日
ぷるぷるプリン
purin1.jpg



purin2.jpg



すみません。これは食べられません。UFOキャッチャーでゲットしたプリンの模型(?)です。

ほとんどスライムのように、ほんとうにプルプルしてます。しかし、使い道はないのでしょうか?

このぷるぷるプリンを有効利用する方法をご存知の方がいましたら、ぜひぜひ教えてください。

今のところ、次回の燃えないゴミの日に出してしまうか、近所の飲み屋のカウンターに勝手に飾るかという選択肢しかありません。
投稿者: 23時55分12秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月30日
森永 ドーナッチョ
ph040628_14.jpg



ちょっと前にのせた「カリンチョ」とともに懐かしお菓子の復刻です。

80年代のお菓子。



チョコフレークをドーナツ型にして、ホワイトチョコがかかっています。

ドーナツとチョコフレークで「ドーナッチョ」



チョコフレーク変化形は多々ありますが、私は「Bit'z」が一番好きです。

あれも復刻しないかな。大好きでよくまとめ買いしてました。Bit'z 。



つまり、ドーナッチョは懐かしいけどそんなに「うまいー」ってわけでなく。

楽しい、ってとこかな。



ピポパポ♪



セブンにて126円(税込)



そーいえば昔、田町駅からちょいいったあたりにはエンゼルの音楽が流れる

お菓子の自動販売機がありました。今もあるのかな。お菓子が出てくるまで

恥ずかしいんだけど、楽しい自販機でした。

2004年06月29日
クランキーポップジョイ
ph040628_04.jpg



ミルクチョコにパフが入った、サクサク食感が気持ちよい私の定番チョコレート。

30年くらいのロングセラーだそうです。



食べやすいように一口サイズになったもので、持ち歩きにもちょうど

よい小袋。手にもべたつきなし。



軽い食感なのでつい食べ過ぎてしまう私。

そして、また肌荒れ・・・。

ま、いいや。おいしいから。



サンクスにて、105円(税込)





投稿者: 22時44分49秒
カテゴリ:定番お菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月29日
ベビースター
ph040628_13.jpg



忘れてました。このスタンダードをのせるのを。

忘れて、何度か食べていました。



いろいろな味がでていますが、やはりこのスタンダードな

「チキン」味は、何度食べても飽きがきません。

と、ゆーか絶対この味に戻ります。

どの味を食べても、私の中では「チキン」の堂々1位は

ゆるぎなきものです。



サンクスにて、103円(税込)
投稿者: 22時37分18秒
カテゴリ:定番お菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月28日
のら犬カフェ
ph040628_08.jpg

クレームブリュレ



ph040628_09.jpg

アイスチョコドリンク



高円寺に、いつのまにか出来ていた「のら犬カフェ」

なんだか、高円寺っぽいカフェ。

こだわりがなさそうで、ありそうな、いや、やっぱないのかもと

ぐるぐる考えさせられる小物たちが、雑然といろんなところに

置いてあったりします。

日本酒も置いてました。



クレームブリュレは表面のカラメルがしっかりパキパキに焼けていて

味、感触ともいい感じです。のっているバニラアイスとの相性もマル。

しかし、画像ではわかりにくいですがこのバニラアイスがやけにオレンジ色。

「オレンジ味?」って思ってしまったくいらい。でも、バニラでした。



チョコドリンクは、チョコというよりアイスココア。ちょい粉っぽいとこが

また「のら犬」っぽいのかな。

のっている生クリームは、甘くないのでけっこーすっきりと飲めます。



「のら犬カフェ」適度な脱力感を味わえる空間でした。



投稿者: 23時43分53秒
カテゴリ:Cafe Sweets 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月28日
スターバックス
ph040628_10.jpg



これ! このウエハース!

昔から大好きなんですけど、売ってるのを見たことがないですー。

よくパフェとかにささってくる、この薄いなかにサクサクと何層にも

かさなる歯ごたえのよいウエハース。



スターバックスで「フラペチーノ」系に、オプションでつけることができるように

なってました。2枚で50円。



フラペチーノを頼まなくても、食べたい! と店員さんに

訴えたところ、お皿にのせて出してくれました。

うれしい。 ありがとう。

投稿者: 23時32分26秒
カテゴリ:Cafe Sweets 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月28日
N.Y.みやげ
ph040628_05.jpg



りんごの容器に入ったハート型チョコレート。

チョコなんだけど。チョコなのに? ってか、チョコなのか?



・・・・うすい。

チョコの味がうすい。

もそもそした、うっすらチョコ味のハート。



うーん。アメリカの人はやっぱり薄味なんだろうか。



って、ごめんです。お土産なのに!

ごちそうさまです! 容器、使わせていただきます。

(雑貨屋でこれと同じ容器が売ってました)

投稿者: 23時27分58秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月28日
ポテトフライ
ph040628_03.jpg



フライドチキン味



「4枚入り」

4枚入りってなんかすごい・・・。



ポテトチップのようなもんだと思ってたら、

ポテトチップよりもちょい厚の軽いせんべいのようなものでした。



揚げてある、って味。ちょい甘さもあり。

4枚でちょうど・・・・いい量、です。



ごちそうさまー。
投稿者: 23時21分17秒
カテゴリ:駄菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月28日
milky
ph040628_02.jpg



バナナミルキー!



バナナとミルキー。よい組み合わせです。

合成バナナの味が、ミルキーとまざって

なんともいえない香りと甘さでひろがります。



包み紙もかわいいです。



ミルキーは、噛んじゃうと歯にくっつくのが難点。

がんばって最後まで噛まないように!



ごちそうさまー。
2004年06月28日
梅花亭「鮎の天ぷら最中」
040628_02.jpg

040628_01.jpg



池袋・梅花亭の「鮎の天ぷら最中」です(写真は尾びれの部分が少し崩れています)。

いわゆる皮の部分を揚げてから、中に餡を詰めてある、変り種最中です。

こんな紹介がある通り、油を使って揚げてある割には、けっしてクドイ感じはしません。菜種油と米油を混ぜたという油が上質なのでしょう。香ばしくて、餡も上品なものです。

しかし本音を言えば、この最中はちょっと、アイデア倒れのような気がしないでもありません。わざわざ皮の部分を揚げる意味が、あまりないような…。

私の個人的評価ですが、「旨いお菓子」ではありますが、「どうしても食べたくなるお菓子」ではありません。さらに、このサイズ(10センチほどで餡も少なめ)で、210円という値段は、ちょっと高いような感じもします。



ところで、池袋には「和菓子の名店」「池袋名物の和菓子」のようなものが、ほとんどありません。美味しい和菓子はデパ地下に集中しており、地元ブランドが少ないのです。

そんな中で、この梅花亭の「鮎の天ぷら最中」は、地元の名物と呼んでもいい、数少ないお菓子です。



040628_03.jpg



この梅花亭、「鮎の天ぷら最中」以外にも、「浮き雲」とか「黒糖わらび餅」なんて、ちょっと変わった、オリジナルの和菓子を売っています。



040628_04.jpg



場所は、東口の明治通りを六又交差点方面へ進み、さらに六又交差点を越えて王子方面へ歩き、山手線を超えたところです。

投稿者: 19時39分29秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)