ゲストさん、ようこそ
1~3/3件
2004年06月24日
たぬき煎餅 「たぬ吉」
cheeze3.jpg



cheeze1.jpg



お土産にいただきました。

麻布十番にある「たぬき煎餅」の「チーズサンド たぬ吉」という商品。

軽いお煎餅に、チーズが挟んであります。



詳しく説明すると、「カレー」、「たまご」、「チーズ」味のチーズ(チーズ味のチーズってそのままですが、つまり「プレーン」ということかな)が挟んである商品は「たぬ吉」。「かつお」味のペースト(?)が挟んである商品は「ぽん太」という名称で、これら4種類のサンドイッチ風ミニお煎餅の詰め合わせです。

1種類ずつ食べてみましたが、どれも美味しい。カレー味やかつお味はおつまみにぴったり。たまご味はそのまま卵を潰した味(卵サンドイッチに入っている卵の味です)だし、チーズ味も結構濃くて好みです。

これ、1つが約3センチ四方と小さく、お煎餅もさくさくと軽いので、いくらでも食べられそうです。個別に包装されているので、袋を開けるのが面倒だと思うほど。

ネーミングや包み紙がファンシーなのであまり期待していなかったのですが、やられました。美味しいです。
投稿者: 19時08分52秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月24日
サザエの「十勝おはぎ」
040624_03.jpg



札幌に本社があるサザエ食品の「十勝おはぎ」は、全国的にかなりポピュラーなものです。日本中のデパートやスーパーに店があり、特に東京ならどこでも買えます。



040624_04.jpg



どこでも売ってる、ある意味で「チェーン店系のおはぎ」にしては、これ美味しいと思いますよ。十勝産の小豆を使った「ねっとり系」のつぶ餡は、さほど甘過ぎず、適度な上品さを保っています。難を言えば、餡も、中のお米も、私にはちょっと柔らか過ぎます。

1個130円です。



ところで、「サザエ食品」という和菓子屋らしくない名前は、マンガの「サザエさん」から名付けたのだそうです。
投稿者: 16時29分06秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月24日
豆源の「塩おかき」
040624_01.jpg



最早説明する必要もないでしょう、麻布十番「豆源」の揚げおかきです。



040624_02.jpg



こちらは「塩おかき」で、これとは別にしょうゆ味の「揚げおかき」もあります。

昔からこの「塩おかき」は大好物で、豆源の店頭で揚げたてを買って、歩きながら食べるのがいちばん美味しいですね。揚げたての方が、胸にもたれません。

むろん、豆源へ行けば各種の豆類も買いますが、最近は豆の方はあちこちのデパ地下でも買えるので有り難味が減りました。
投稿者: 16時26分38秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)