ゲストさん、ようこそ
1~7/7件
2004年06月25日
北海道銘菓 三方六
ph040622-22.jpg

「さんぽうろく」と読みます。

世界菓子コンクール第27回モンドセレクション最高金賞受賞

だそうです。



バームクーヘンに、ホワイトチョコとミルクチョコレートがかかったお菓子。

白樺の木肌をあらわしているとのこと。(なるほど)

ph040622-21.jpg



昔の燃料「薪」は木口のサイズ三方がそれぞれ六寸であったため

「三方六」とよばれたそうで、薪の割り方の基準のことらしいです。



で、その「薪」をあらわしたお菓子「さんぽうろく」

食べやすいように一口サイズにカットしてあります。



バームクーヘンは大好きなので、さんぽうろく、いけました。

あんがい、ホワイトチョコ&ミルクチョコとの相性もよく。



ごちそうさまでした。
投稿者: 22時29分33秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月25日
焼きあんぱん
ph040622-06.jpg



中野駅北口商店街「中野サンモール」の奥、ブロードウェイちょい手前の2階にある

「くれない茶房」という素敵な喫茶店です。

落ち着いた店内には、様々なコーヒーカップが飾られ希望すれば

好きなコーヒーカップでコーヒーや紅茶をいただくことができます。

(希望しないときは、ママさんがその人の雰囲気にあったカップでいれてくれている

ようです。)



「くれない茶房」では手作りのあんぱんを「焼いて」出してくれるのです。

いや、パンですからすでに焼いてあるのですが、さらにバターをのせてこんがり

と焼いてくれるのです。

パリパリになった皮に、バターがしみてびっくりするくらいおいしくなります。

こんな食べ方があったのかー、とうならせる一品です。



くれない茶房では、コーヒーを頼むと、ミルクがちっちゃい急須に入って

やってきます。(比べるためにチョコベビーを置いてみました)こんなとこも

お気に入り。

ph040622-05.jpg

投稿者: 22時06分06秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月25日
明治 チョコベビー
ph040616_28.jpg



ちっちゃくて食べやすいし、チョコの味もおいしくてサイコーに好きな

1品です。ガシャガシャ鳴らしながら、持ち歩くのが大好きです。

と、ゆーか持っていると絶対ガシャガシャ振ってしまいます。



ところどころに、ピンク色のハートや黄色の星が入った

チョコもあって楽しさをもりあげてくれます。



名前がかわいい。

「チョコベビー」
投稿者: 21時19分52秒
カテゴリ:定番お菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月25日
カントリーマアム
ph040616_32.jpg



ココア味。



カントリーマアムはやっぱりこの「ココア味」が

一番好きです。

チョコチップ入りだし。
投稿者: 21時10分40秒
カテゴリ:定番お菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月25日
メープル鈴カステラ
ph040616_27.jpg



名前とけっこうなメープル色につられますが

食べてみると。



んーーー、「これは、メープルメープルメープル」といいきかせながら

たべないと、メープル味がまるであじわえません。

いいきかせると、うっすらメープルっぽい気分になります。



つまり、なんだかふつーの鈴カステラでした。



サンクスにて、125円(税込)
2004年06月25日
グリコ カプリコ
ph040616_26.jpg



ブラックコーン ショコラ 3本入り



ブラックコーンがちょい苦味ばしってけっこー大人な

カプリコに仕上がっています。



おかしのまちおかにて。101円。
投稿者: 20時44分50秒
カテゴリ:定番お菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月25日
森永 カリンチョ!
ph040622-15.jpg



なつかしーーーーっ

カリンチョ! このネーミングがもう郷愁をさそいます。



小枝のような「なり」をしていますが

食感、味はまるで違います。



食べてみて・・・。

味も変わりありません!

サクサク、そのままです。



うまいー。

泣けるー。



そんなカリンチョ 

セブンにて126円(税込)