ゲストさん、ようこそ
1~10/14件
2004年06月07日
Pastel
ph040606_16.jpg



壮観ーーーーーーーーー☆

幸せの景色。パステルのプリン11種類勢ぞろいの図です。

(あ、1個写ってない。)

上から見るとこんなん

圧巻です。11種類の内訳は、

・なめらかプリン(スタンダードなやつ)

・カプチーノ  ・紅茶

・バナナ    ・抹茶

・マロン    ・キャラメル

・ブランマンジェ

・杏仁豆腐 ・マンゴー

・黒ゴマ



こんなにも、種類がでていたなんて。

杏仁豆腐は、かなりふつーな感じでちょい拍子抜けですが

それ以外はなめらかさ、そのままでおいしぃいいいいい。

黒ゴマ、かなりいけます。黒ゴマソースたっぷりです。

バナナも、バナナの甘味たっぷりでバナナ味もきいていて

なめらかで、素晴らしいです。



スタンダードがやはりいちばんおいしいですが、

それ以外でランクをつけると私の中では

1位、黒ゴマ 2位キャラメルかな。



ごちそうさまでした!!



投稿者: 15時16分08秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月07日
ハイジ
ph040606_10.jpg



アルプスの少女ハイジのミニフィギュア入りのお菓子。

すごいフィギュアです。どっかのおまけとは格段に違います。

よくできています。びっくりしました。

動きなんかも、あらわしちゃってます。感動してしまいます。



しかも、プチパンもおいしい! しっかりとチーズの味がきいています。

とろけるといううよりこんがりチーズ味。カンパンのチーズ味という食感。

「グリッシーニ」というらしいです。(イタリアで食前にワインのおつまみと

して食べられている、乾燥パンのこと)



フィギュアもしっかりとしていて、プチパンもこんなにおいしいなんて、

ハイジはやっぱり、みんなに笑顔をくれる元気な女の子です。





北陸製菓(株)の「とろけるチーズのプチパン」

サンクスにて315円(税込)
2004年06月07日
黒ゴマキナコプリン
ph040606_14.jpg



黒ゴマもキナコの味もしっかりときいていて、おいしい。

中央にしっとりとしたスポンジケーキも少量入っていて、

味のアクセントになっています。





サンクスにて。210円(税込)
2004年06月07日
BOSS
ph040606_02.jpg



またまたお菓子ではないですが・・・。

おまけにやられて購入。



サントリー BOSS缶2本に1つ。

Kawasakiバイクフィギュアもれなく1コ。

しかもセブン限定の全5種



コーヒーはブラック党なので、缶コーヒーはあまり飲まないのですが

つい買ってしまいました。



でも。なんだか、最近のおまけフィギュアの完成度はかなりの高さなのに

このバイクフィギュアは。



画像ではわかりにくいですが、かなりのチープ感。

・・・がっくり。



サントリーBOSS 2缶で240円(税込)

2004年06月07日
カントリーマアム
ph040531_03.jpg



しっとり系クッキーのさきがけ、カントリーマアム。

はじめて食べたときは、感動しましたー。



新しい味の「クリームチーズ」です。

ホワイトチョコチップとクリームチーズが入っています。

ホワイトチョコの味が勝ってしまいがちですが、

これは、チーズの味もしっかりきいています。



あまり期待しないで、食べたので意外なおいしさに

びっくりでした。



でも、やっぱりココア味が好きーーー。



292円(税込)
2004年06月07日
みたらし団子
ph040531_02.jpg



団子は、あんこよりもみたらしが好きです。

とくに焼きたてであったかいのは、超美味。

こんがりこげたおだんごに、甘辛なたれがとろ~り。

うますぎ。



みたらし団子は、あんがいどこも「はずれ」な味はないです。
投稿者: 13時55分12秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月07日
明治チョコベビークッキーズ
ph040531_05.jpg



あのチョコベビーにココアクッキーが。

って、たんにココアクッキーにチョコがコーティングされているだけなのですが。



目新しさにやられて、購入。

「ケータイSweetポケチョコ」シリーズ。

よくある味ですが、おいしいし、ちっこくて食べやすいので

いいかも。



105円(税込)
2004年06月07日
駄菓子
ph040528_16.jpg



昔は、ピンク色の「さくらんぼ餅」1種類だけだったのが

今は、こんな「グレープ餅」や水色の「ソーダ餅」がでまわって

ました。



形、パッケージともかわらずにつまようじが1本入っているのもそのまま。

つまようじに、ぷにっとさしてたべるあのもちもちした感じもそのまま。



なつかしい駄菓子でした。グレープ味、なかなかいけました。
投稿者: 13時08分08秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年06月07日
中国みやげ
ph040528_13.jpg



1枚1枚が、びみょーな顔になっている

イチゴクリームサンドココアクッキーです。



この顔で、中国の子供たちはかわいいと

思うのだろうか・・・?

おそるべし、異文化。



中国菓子っぽくないおいしさでした。

(あ、ナビスコがつくってるからかな?)

ごちそーさまっ。
2004年06月07日
五三焼カステラ
ph040528_45.jpg



新鮮なサクラ卵の卵黄を通常のカステラより多く贅沢に

使って製造されたカステラだそうです。

(卵黄 5、卵白 3の割合であったことから

名付けられたという説がある)



しっとりとしていて濃厚な甘味と、なんともいえない味わい。

高級カステラの別称として「五三焼き」は使用されているそうです。



これは「異人堂」のもので高級感たっぷりの桐箱入り。

しかもなぜか「縁結び」とのしにかかれています

むすびきりだし。なぜ縁結びなのかはよくわかりませんが。



特筆すべきは、底。

ザラメ糖ぎっしりで、ザクザクした食感におどろかされます。

(ちょっとこの画像じゃわかりづらいですが。)



ザラメはふつーの白いお砂糖よりも、糖度が高く昔は特別な時だけ使用されていたそうです。

ずっしりとした存在感に、生地色の濃さ、おいしさはさすが「高級カステラ」



内容:1斤(580g)2,100 円