ゲストさん、ようこそ
1~4/4件
2004年07月01日
アルフォート
ph040628_12.jpg



こいつを買うと食べ過ぎるので我慢していました。

が! 最近このような「ミニ」サイズが誕生。

箱がミニなのかと思っていたら、実物も今までのよりミニサイズになってました。

半分? 3分の1? ほどのかわいい大きさです。



チョコがけ全粒粉クッキー。

というと、「マクビティ」と同じようですが味は全然違います。

なんといっても、「チョコの厚さ」がいい感じ。

そして、全粒粉入りクッキーもたまに感じる塩けとともにサクサク感もほどよく。

サイコーの組み合わせです。



☆全粒粉とは?

小麦の粒を胚芽等を取らず粉砕し粉にしたもので、灰分が高く、製品の色は良くないが、

独特の風味がある。ビタミン類に富み、栄養価に優れている。別名グラハムフラワ-ともいう。



今度はコーラを買ってきて一緒に食べてみようかな。

映画や漫画はまだ見たことないけど。

(「刑務所の中」って話の中で出てくる。って教えてもらったです。)

投稿者: 23時40分29秒
カテゴリ:定番お菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年07月01日
神戸屋
ph040628_06.jpg



なめらかプリン、マンゴープリン、ロールケーキ



最近、このようなものを食べつづけている。



あぁ、おいしいんですよ! 全部おいしいんですよ!

他にどんなコメントが! 



・・・おいしいものを食べつづけていると、感動が薄れてきてしまうのでしょうか。

シナプス回路が1本になってしまっている。



「おいしい」



しか、言葉がでません。



と、考えつつも気づくと食べている私がそこに。ここに。あそこに。



ごちそうさまーーっ。
2004年07月01日
Little Spoon
ph040628_07.jpg



千代田区神田にあるcake&cafeのお店。



2列目左端の紅茶&オレンジがっ!

かなりおいしいです。紅茶ゼリーがけっこーとろとろしてて。

オレンジゼリーとの相性もよく。



奥のスフレケーキもいけました。

他のも。キャラメルやら、マンゴーやら。



夏はさっぱり系のこーゆーの、見ても食べても心地よい。



ごちそさまーーっ!!
2004年07月01日
とらや「小型羊羹」
040701_02.jpg



かの有名な「とらや」の羊羹、「夜の梅」です。

で、これは「小型羊羹」という商品として売られているもの。



040701_03.jpg



ハイクラウン・チョコレートのように、中に一口サイズの小さな羊羹が2本入っています。



小型羊羹も全部で5種類ありますが、やっぱりこの「夜の梅」が正統派の羊羹としては本命でしょう。…というか、「夜の梅」以外で食べられるのは黒砂糖の「おもかげ」ぐらいです。



とらやの羊羹と言えば、やっぱり「竹皮包羊羹」なんでしょうが、大き過ぎて食べ終わるまでには数日かかります。それに値段が高過ぎ。

その点この小型羊羹は、「非常用甘味」として冷蔵庫にストックしておくには最高。税込みで336円という価格も妥当。うちの冷蔵庫には、必ず数本入ってます。
投稿者: 18時54分45秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)