ゲストさん、ようこそ
1~10/30件
2004年04月29日
ギンビス アスパラガスビスケット
aspara.jpg



定番中の定番、ギンビスのアスパラガスです。素朴な味で、いつ食べても美味しいですよね。

この味、同じくギンビスの「たべっこ動物ビスケット」と共通するものがあると思います。どっちも好物です。そして、両者とも「モンドセレクション」受賞。でもモンドセレクションって、ものすごい数の食品が受賞しているそうです。あんまり価値はないのかな?



ちなみにこのアスパラガス、学生の頃、アメリカからの留学生が「こんな美味しいお菓子、食べたことなーい」と絶賛していました。お世辞かもしれませんが。

2004年04月25日
mini 源氏パイ ミルク味
あの「源氏パイ」のミルク味バージョン。一口サイズです。ドンキホーテで購入しました。

中身が少ないのが気になりましたが、とにかくウマイ!。牛乳たっぷりって感じの味で、固めのパイ生地は噛み応えがあってグッド。いやホント、期待以上においしかったです。あっという間に食べきってしまいました。



genji.jpg



2004年04月24日
伊勢 虎屋ういろ
以前、こちらのエントリーで触れましたが、

これが私の好きな「伊勢 虎屋ういろ」です。

「これが本物のういろの味」だと断言しておきましょう。

名古屋で昔から食べられている「ういろう」に、もっとも近い味です。

東京で常設の売り場は、「東武百貨店池袋店」ただ1箇所だけです。

地下1階のお菓子売り場にあります。

定番商品はいろいろありますが、ともかく「黒ういろ」を食べてみてください。

1本300円です。



そういえば、人形焼のような「虎虎焼」も美味しいですよ。



Dsc00802s.jpg



Dsc00805s.jpg
投稿者: 21時26分55秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年04月24日
東ハトの赤いキヨスク&mobi[モビ]
 JR渋谷駅、山手線外回りホームに東ハトとキヨスクのコラボショップが出来ています。



 4月19日にオープンしたというこのお店、今までにない真っ赤なキヨスクでびっくり。お店の外観はキャラメルコーンや暴君ハバネロなど、東ハト製品のパッケージでデザインされていて、かなり目立っています。待ち合わせスポットとしても使えます。



kiosk1.jpg



 キヨスク内ではスポーツ新聞や他社メーカーのお菓子も売っていますが、やはり東ハト製品がかなりのスペースを割いて陳列されていました。



kiosk2.jpg



 なんとここでは、暴君ハバネロオリジナル携帯ストラップなど、限定グッズも売っています。おそらく、このキヨスクでしか買えないのでしょう。



 この日は、「モビ」という新製品が並んでいたので早速購入。全5種類の中から「ハーベストサンド・ミルクチョコ」と「ハーシュポテト・暴君仕立て」をチョイスしました。



mobi.jpg



 「モビ」は、このキヨスクのオープンと同じ日、4月19日発売のお菓子ですが、現在は中部(福井県・岐阜県・三重県)以東での地域限定発売とのこと。一つ105円。携帯に便利な小さなパッケージに、一口サイズのお菓子が入ってます。

 「ハーベストサンド・ミルクチョコ」は、そのままハーベストのミニサイズ版。ハーベストファンの私としては、嬉しい新製品です。「ハーシュポテト・暴君仕立て」はポテトスナックで、ほどよい辛さがクセになります。

 パッケージは、”イマドキの若者をターゲットにした”風であざとい感じもしますが、嫌いではありません。

2004年04月19日
新宿中村屋の「月餅」
Dsc00794.jpg



言うまでもなく、これは新宿中村屋の「月餅」です。

中村屋のお菓子の中でも、もっともポピュラーなもの。

昔から大好きです。

「あん」(ごま風味の小豆餡を香ばしい皮で包んだクルミ入り餡)と

「種」(フルーツの砂糖漬けとナッツが入っていある)の2種類があって、

これは「あん」の方。

…っていうか、私は「あん」の方しか食べません。

表面の模様が違うので一目でわかります。

焼菓子で日持ちするので、いつもストックしておくとよいですね。

1個120円です。
投稿者: 19時00分50秒
カテゴリ:和菓子 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年04月19日
ピノ
ph040416_08.jpg



手軽に食べられるアイスの定番ですね。かわいいし。

さらに、久しぶりに購入してみたら、「ピノピックみくじ」なるものが。

なかなか楽しませてくれますね。



なかに入っているピック(アイスを食べるときに使用するもの)に番号がふってあり、

HP上(なかなかかわいいです)で番号を入力すると、おみくじが表示される仕組みになっています。



ピノピノなるキャラクターもなんだかいっぱいうまれてました。

(パワーパフ ガールズとかのイラストに似ているような・・。)



ピノのファミリーサイズだと、3種類の味があるのですがどうして小箱にはないのでしょう?

投稿者: 15時58分21秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年04月19日
朝食に
ph040416_06.jpg



よく朝食に食べたりします。ので、お菓子かどうか。

私はカルビーのトッピンチョコのほうがチョコのつぶつぶが味わえて

好きです。

シスコのものでは、ちょっとチョコ感が物足りない感じです。
投稿者: 15時47分26秒
カテゴリ:その他 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)
2004年04月19日
105円菓子
ph040416_05.jpg



サンクスの105円菓子シリーズです。

このようなチョコはたくさんみかけますが、

元祖はやはり「でん六」なのでしょうか。



でん六のHPには、でんちゃん(でん六のキャラクターらしい)の

ピーナッツ栽培日記なんかがあってかわいいです。
2004年04月17日
手巻きクレープ
ph040416_04.jpg



ココア&とろーりミルク味。モンテールのデザートです。

サンクスにて。

冷やして食べたほうがおいしいです。

中身のクリームもとろーり感、OKです。



2004年04月17日
ハーゲンダッツ
ph040416_07.jpg



季節限定の、新しい味がお目見えです。

オレンジ。シャーベットかと思いましたが違ってました。

オレンジピールがほどよくバニラアイスにちりばめられていて全体的にさっぱりと

おいしくなっています。



ラムレーズンも、リキュール具合がほどよくてよいです。

アズキがでた時はうれしかったです。同時期に出たプリンもサイコーです。



ハーゲンダッツ万歳。アイス万歳。

もっとでっかいカップでカレースプーンで食べたいです。