<メロン・ラテ |メイン| チョウカラ トム・ヤム・クン味>
2004年06月01日
なごやん
040601_01.jpg



なんというキッチュなネーミングでしょう。

名古屋のお菓子、「なごやん」です。

名古屋に本社がある敷島製パン(食パン「超熟」などで知られるパスコ)が、かなり昔から作っているお菓子で、名古屋の人は誰でも知っています。名古屋市内ならスーパー、コンビニなど、どこにでも売っています。

同社のサイトによれば「…昭和32年、貴重だった砂糖や卵をふんだんに使い、カステラ風に焼き上げた製品を『金鯱まんじゅう』と命名し、好評を得ました。翌年の昭和33年に『なごやん』に変更されました…」とのことです。

中身は黄色っぽい白餡で、皮と餡の味と食感は、銘菓「ひよこ」に良く似ています。

「手軽なお茶請け」という位置づけのお菓子でしょうが、「すごく美味しい」というほどのものでもありません。まあ、名古屋以外の人にとっては、このシュールでキッチュなネーミングが受けるかもしれません。
投稿者: 16時08分00秒 カテゴリ:和菓子
この記事のトラックバック
http://bblog.t-gh.jp/blog/tb/-/199
コメント登録




URL


タイトル

本文

このコメントは管理者は承認するまで表示されません